yom. VOILA Magazine

VOILA COFFEE HOME
BUY Home
scroll
珈琲Library
junko arimura

手挽きミルの挽き目調整方法

子供の頃から、コーヒーの時間が好きでした。

味こそ楽しめないけど、香りや、そこに集まる大人たちのリラックスした雰囲気、珈琲を楽しむ風景がとても好きでした。

ジジジジ、ガガガガ、ガリッガリッ。

豆を挽くときの音も心地よくて、コーヒーの時間が来ると、率先して豆を挽きました。

今でも実家にある手挽きミルは、母が独身の時に買ったもの。

それを聞いた私も一人暮らしを始めた時、思い切って手挽きミルを購入しました。

ただ、使い始めた時、挽き目調整の大切さを分かっておらず、隙間をみながら「これくらいかな〜」と、なんとなくで挽いていたので、なかなか美味しいコーヒーを淹れられずにいました。

コーヒー豆を挽く時、コーヒー器具(抽出方法)や使用するフィルターに合わせて豆の粗さ(挽き具合い)を調整する必要がある!

ということを知ったのは、それから少し経ってからでした。

豆の粗さによって、味わいや風味(苦味・酸味)も変わるのです!!

<コーヒー器具と豆の粗さ>
極細挽き= エスプレッソマシーン
細挽き = 直火式エスプレッソ
中細挽き= ペーパーフィルター
中挽き = ステンレスフィルター/ネルフィルター
粗挽き = コーヒープレス/パーコレーター
<味わい・風味と豆の粗さ>
抽出  = 細かいと濃くなり、粗いと薄くなる
苦味  = 細かいと強くなり、粗いと弱くなる
酸味  = 細かいと弱くなり、粗いと強くなる

手挽きミルには、豆の粗さを調整する方法に2つのタイプがあります!

①  ハンドル部分の下に調整ネジがついているタイプ(ハリオ スケルトンミル)

まず歯車までの部品をはずします。
この時、外した順番を忘れないように、並べておくと良いです♪

歯車の下には透明の小さなワッシャーもありますので、無くさないように気をつけてください。

歯車を下までやさしく締めて、シールなどで目印をつけます。
※締めすぎると刃が欠けてしまうことがあるので、締めすぎに注意してくださいね。

中細挽き(ペーパーフィルター)の場合、左回しに時計の3時から2時方向まで回します。
この時、中央の芯が一緒に回らないように押さえながら回してください♪

留めの金具をそっと付け、ハンドル、最後の金具を順番につけます。  

これで調整完了です。刃の隙間で粗さが決まります。

②  刃の近くに調整ネジがついているタイプ
(ポーレックスミル/コマンダンテ コーヒーグラインダー )

歯の近くにある調整ネジを回すと挽き目の調整ができます!
粗く=左回し 細く=右回し

あとは、粗さ(挽き具合)を目で確認したり、淹れたコーヒーの味をみて、細かな挽き目調整をしてみてください。

調整次第でコーヒー豆の持つ豊かな風味を引き出し、また、自分好みのコーヒーを抽出することができます。

また、歯車やネジを回した回数や位置を覚えておくと、次に調整する時に役立ちます。

記録しておくことをオススメします!

ぜひ、お持ちの手挽きミルで試してみてください♪
SHARE
BACK